2013年10月18日金曜日

ニューウェイズのマーケティングプラン ~その2~

http://blogs.yahoo.co.jp/welcome_neways/4886707.html

ディストリビューター・ランクとタイトルについては前回お話しましたが、今日はボーナスの仕組みについてお話します。
前回もランクによって受給対象ボーナスがあるというお話をしましたが、その中でどのランクでも受給資格があるのがマルチプレックス・ディベロップメント・ボーナスです。

マルチプレックス・ディベロップメント・ボーナス
自己購入実績が1ヶ月50PVまたは100PV以上の場合、ダウンライン(自己グループ)から発生するボーナスです。各ダウンラインの最初の100PVまでの購入分がボーナス計算の対象となります。100PV以上購入しているダインラインの系列数により無制限ボーナスが発生します。

パーソナル・ボリューム   50PV~    100PV        100PV   100PV   100PV
                  100PV
ダウンライン組織の規模 ダウンラインが  100PVのダウンラインが    ←      ←      ←
                いる場合     3系列         4~6系列  7~11系列  12系列以上
第1レベル            7%       10%          5%     5%     5%
第2レベル            7%       10%         10%     5%     5%
第3レベル            7%       10%         10%    10%    10%
第4レベル            7%       10%         10%    10%    10%
第5レベル            7%       10%         10%    10%    10%
第6レベル            5%                     5%    10%     5%
第7レベル                                                  5%
                                   無制限ボーナス  無制限ボーナス  無制限ボーナス
                                   ボーナス率2%  ボーナス率4%  ボーナス率6%


となっています。

ここで用語の説明
レベル
このボーナスの計算で用いるレベルは、ペイレベルを表します。同一ラインで最初に現れた50PV以上のダウンまでを第一レベル、その次に現れた50PV以上のダウンまでを第2レベル(以下同様)としてカウントします。

無制限ボーナス
ダウンラインに無制限ボーナス資格者がいる場合、この資格者に無制限ボーナスが優先して支払われることになり、その優先される部分については自己%からh上記の支払%を差し引かれます(差し引き後マイナスの場合はゼロとします)

0 件のコメント:

コメントを投稿